






インド人建築家、バルクリシュナ・ドーシ(BV Doshi)の作品集。
「ショーダン邸とサラバイ邸でコルビジェと一緒に仕事をしたことから、これらの建物の流れるような空間、自然に反射する光の質、変化に富んだ量感、そして自然とのつながりが心に浮かびました。コルビジェがこう言っていたのを覚えています。『私の精神に従いなさい。でも自分なりに進化しなさい。例えそれが間違いだとしても、学ぶにはそれ以上に良い方法はありません』と。」
&mdash バルクリシュナ・ドーシ(BV Doshi)
インテリア雑誌「apartamento」が敬愛する建築家と彼らの建てた邸宅、その裏にあるストーリーに焦点を当てるシリーズ第三弾。1940年代に建築学を修めるためにイギリスに渡り、その後パリでル・コルビジェの下で学んだ作者は、1950年代初期に独立したばかりのインドに帰国した。そこで建築事務所「サンガト」を開設し、ヒューマニズムを追求するユニークなスタイルで注目を集めた。公共・教育施設から低所得者住宅、家族のために1963年に建てた「カマラ・ハウス」まで、そのプロジェクトは多岐にわたる。妻の名を取って名付けられた自宅「カマラ・ハウス」には、この50年間、1家3世代が暮らしてきた。2018年には、建築界のノーベル賞と呼ばれる「プリツカー賞」を受賞。本書に収められた写真は、NYを拠点とするベルギー人フォトグラファー、クエンティン・デ・ブリエ(Quentin de Briey)が手がけている
hardcover
80 pages
170 x 240 mm
color
2019