Sister x Derek Jarman

【Sister x「BLUE」by DEREK JARMAN】 「IN TO THE BLUE」T-shirt/BLACK x BLUE

¥5,280 (in tax)

クリア

Earn up to 48 Points.

新規会員登録で5%OFF
初回送料無料クーポンコード「free」
メンバーズ10%OFFクーポン : 詳細はこちら

 

 

SIZE 肩幅 身幅 着丈 そで丈
S 42.5 47 60 21
L 50 55.5 72 22

素材 : コットン
着用モデル : レディース161cm/メンズ172cm
着用サイズ : レディースS/メンズLサイズ

 

12月14日(金)にUPLINK吉祥寺がオープン。
オープンに合わせて、UPLINK吉祥寺にてSisterがPOP UP SHOPを出店致します。POP UP SHOP出店を記念して、デレク・ジャーマン監督「BLUE」のグッズを販売致します。

 

アップリンクの初めての配給作品は、
吉祥寺バウスシアターで上映したデレク・ジャーマン監督の『エンジェリック・カンヴァセーション』でした。

アップリンク吉祥寺では、原点であるデレク・ジャーマンの遺作『BLUE ブルー』をイメージした、
壁も床も天井も青一色の通路を作り、『BLUE ブルー』はもちろん、
デレク・ジャーマン監督作品の音楽を多く手掛けたサイモン・フィッシャー・ターナーによる
オリジナル音源「MUSIC FOR CINEMA LOBBY」をロビーで流します。

イメージの混沌の中で、僕は君に普遍の青を捧げよう
青、魂へと開かれた扉 無限の可能性が形となる

覚醒、瞑想、至福…“青”は観る者の心の状況によって色が違って見える。

今回のコラボレーションでは、エイズによる合併症の末期症状の為ほぼ盲目だったジャーマンが、
全編青一色の画面で人々を誘うパーソナルな旅のような映画『BLUE ブルー』をイメージしたアイテムを発売します。


『BLUE ブルー』 Derek Jarman’s Blue(1993年/75分/イギリス・日本)

イメージの混沌の中で、僕は君に普遍の青を捧げよう
青、魂へと開かれた扉 無限の可能性が形となる

映画史上最もミニマルで美しい究極の映画。始めから終わりまで青一色の映画『BLUE』は、デレク・ジャーマン最後の作品で、フランスの画家、イヴ・クラインに捧げた映画である。“青”は観る者の心の状況によって色が違って見える。覚醒、瞑想、至福…。『BLUE』は、溢れ出す奔流というよりは、静かに澄み渡り、穏やかな、包まれた湖のような作品であり、観客全員がそれを分かち合うために招待された、パーソナルな旅なのである。

監督・脚本:デレク・ジャーマン
音楽:サイモン・フィッシャー・ターナー
演奏:ブライアン・イーノ、モーマス、ヴィニ・ライリー、ミランダ・セックス・ガーデン、コイル
声の出演:デレク・ジャーマン、ティルダ・スウィントン、ナイジェル・テリー、ジョン・クエンティン

 

Derek Jarman(デレク・ジャーマン)

1942年1月31日イギリス生まれの映画監督、舞台デザイナー、ダイアリスト、庭師、作家。
長編第一作『セバスチャン』を75年に発表、以後『ジュビリー』『テンペスト』をそれぞれのカンヌ映画祭、ベルリン映画祭に出品。マーク・アーモンド、スミス、ペット・ショップ・ボーイズらのプロモーション・フィルムを手掛ける。86年、『カラヴァッジオ』がベルリン映画祭でプレミア上映され高い評価を得、翌年『ラスト・オブ・イングランド』が公開。この作品は、LA批評家賞を受賞した。88年には、ベンジャミン・ブリテンの作品を元にした『ウォー・レクイエム』を監督。
90年、『ザ・ガーデン』を製作。92年、『エドワードⅡ』を発表し、ヴェネチア国際映画祭ではティルダ・スウィントンが主演女優賞を獲得し、ベルリン映画祭では国際批評家賞を受賞。以後、93年に『ヴィトゲンシュタイン』『BLUE ブルー』を発表。94年2月19日逝去。52歳。

 

Simon Fishre Turner(サイモン・フィッシャー・ターナー)

音楽家。ザ・ガジェッツなどのグループ活動を経て、1987年に「キング・オブ・ルクセンブルグ」名義でアルバムをリリース。並行して、デレク・ジャーマンの映画『カラヴァッジオ』などのサウンドトラックを制作する。1990年、実名をアルバム名とした『サイモン・フィッシャー・ターナー』を発表。ソロアルバムや映画音楽で展開するサウンドの出発点となる。執拗なサンプリングや音の断片のコラージュ、無国籍なアンビエント・ミュージックを特徴とする。現在も、積極的な創作活動をおこなっている。
http://www.simonfisherturner.com

 

フィーチャーページは こちら

 

 


recently viewed